2009GW in 山梨 (前半)

お久しぶりのクマ日記。

待ちに待ったGW。今回のキャラバンの行き先は~~
信州は、山梨、長野方面と決定!

今まで中央自動車道はあまり積極的には利用してなかったが、
ETC休日特別割引(1000円ぽっきり)が施行されたのを機に、
中央自動車道を攻めることに決定したのでしたぁ!



5月2日、いつもの装備(イス、テーブル、焚き木台、炭、BBQセット)を積み込んで、
出発。いざ中央道へーー、
でも良かったんですが、せっかくの1000円ぽっきり政策の恩恵に預かろうと、
八王子ICまでは下道でと。(都内近郊は1000ぽっきり対象外。。)
道中の多摩のWild1にて焚き木を購入することも出来るし一石二鳥と。

下道をたらたらーと行くこと1時間半。ようやくWild1へ到着。すでに夕方4時ごろ。
焚き木購入し、さっそく八王子ICへ向かい、高速に乗ったのが5時半過ぎ。

初日P泊予定地、道の駅「蔦木宿」まで、ナビでは約2時間半ほど。
当然、渋滞だろうなぁと覚悟していたがぁ、、思ったほどの渋滞はなく、
ほぼ、60~80Km走行をキープ。途中4~5Kmのトロトロはあったものの、
以外にスムーズに走破しました。
(世間では、60~80Km走行が低速走行=渋滞?かもしれんが、、
 Jrでそのくらいはむしろ安定走行。。)


途中のSA「双葉」のレストランにて夕食。
なかなかの味に納得。












PM9時ごろ、IC小淵沢を出て(もちろん1000円ぽっきり!!安い~)
9時15分には無事、道の駅「蔦木宿」へ到着~。

と、ここでぇーー
蔦木宿の駐車場の込み具合に驚きながらも、、
その中に見たことのある車体=アウトドアJrが混じっていることにびっくり~
だれだろーとおもって、近づくと、、、燦然と輝くお犬様のステッカー。
Jrの代名詞、幹事長様じゃありませんかー。なんと奇遇な!!

すかさず、ママクマがアプローチ。
湯上りほかほか、幹事長夫妻が出てきてくれました。
お互いに急な再会にビックリ&喜び。

幹事長夫妻は長野方面に抜ける旅の途中だとか。
蔦木宿」も何度か訪れているらしく、周辺のスポットを丁寧に教えてくれました!
多謝!!
実は、そのスポットはそのまま、次の日の予定に入れ込んだのでした。


あいにく、その日はGW初日のためか、蔦の湯の駐車場は車、車、車。。
幹事長のJrの近くにはとめられず、我々は道の駅沿いにある、河原に下りて、
P泊地を物色。河原にも先客のキャンパー達がびっしり!!。

結局奥の空き地をなんとか発見し、そこにP泊決定。良いことに、焚き木も出来そうな
空間を発見!

翌日に朝から温泉へ入ることとして、PM9時半までの入浴はこの日はパス。
早速、焚き木台を出し、火を入れて、心地よい気分で、ぷはぁ~と、ちょっと贅沢に
「プレミアムモルツ」にて一杯。
満天の星の中、初日の夜が心地よく更けました。


GW2日目。
朝早くから行動開始~。
天気もよく、すこぶる気持ちがいい!

 









蔦の湯」のOpenを待ち、10時から温泉へGo!
まったりと、暖かいお湯を朝から堪能!

その後は、先日幹事長から教えて頂いた、
シャトレーゼ工場見学=(試食アイス食べ放題)へ向かうべく、
一路、白州方面へ!!


教えてもらった通りに走行すると、、、
それらしき、車の渋滞がぁ!!
12時頃に末尾にならび、工場に入れたのは13時半ちょい前。
実に1時間半ほどの待ちとなりました。おそるべしGW効果&タダ効果!











食べた食べた。。
もちろん全種類を堪能しましたぁ。


30分の見学?!(食べ放題)を終え、次の目的地、
サントリーウイスキー工場へ!!